設定狙い 【バジリスク絆】弦之助BCと朧BCの使い分け方について 今回はバジリスク絆の『弦之助BCと朧BCの使い分け方』について、お伝えしていきます。結構周りで打っている人たちを見ていて、低確だろうとモードAだろうと弦之助BCオンリーで打っている人をよく見るんです。恐らく設定看破のために弦之助BCを選んで... 2018.08.04 設定狙いバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
設定狙い 【バジリスク絆】BCテンパイ音による状態示唆のポイントとは? みんな大好きバジリスク絆ですが、今回の内容はBCテンパイ音についてです。そのBCテンパイ音によって滞在モードや高確・低確状態の示唆をしています。そこまで重要なことではないですが、豆知識的な感じで覚えておくと良いでしょう。そして、設定看破が上... 2018.08.02 設定狙い立ち回りバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
楽しむ打ち方 【不二子TYPE A+】右側のPushボタンを押すタイミングとは? 不二子タイプA+の筐体右側に付いている謎のPushボタン。一体いつそのボタンを押すタイミングがあるのか、気になりませんか?このPushボタンは、不二子を楽しむうえでは非常に重要な内容になりますので、不二子が好きな方は是非最後まで読んでいただ... 2018.07.15 楽しむ打ち方不二子TYPE A+Aタイプ5.9号機
設定狙い 高設定狙いをする際のホール選びについて-Part2- 以前に高設定狙いをする際のホール選びについてお伝えしましたが、今回も追加でホール選びの基準をお伝えしたいと思います。以前の記事をご覧になっていない方は、一度そちらの記事も目を通して頂ければと思います。↓以前の記事はこちらからチェック↓自身が... 2018.07.14 設定狙い
ART機 【ディスクアップ】朝イチのガックンチェックは有効なのか?! ディスクアップの最新作、パチスロディスクアップ(正式名称:ディスクアップZS)のガックンチェックについて、お伝えしていきます。私が4号機時代から打っている、お気に入りの機種でございます!朝イチから実践して、いくつか検証した結果をお伝えいたし... 2018.07.01 ART機立ち回りパチスロディスクアップ5.9号機
実践報告 【不二子TYPE A+】設定4は勝てるのか?!実践データを公開!! 最近は朝イチから不二子での実践稼働が多くなってきました。設定判別も早く、設定1でも甘い、その上にライバルが少ない、という所が非常に良いです。しかし、その問題となるのが・・・設定6が少ない!という問題です!私の打っている幾つかのホールでの話で... 2018.06.28 実践報告不二子TYPE A+Aタイプ5.9号機
立ち回り Aタイプ(ノーマルタイプ)での立ち回り方とは? 最近はAタイプ(=ノーマルタイプ)をメインに立ち回っています。その理由は収支が安定するからです。そして、もう一つの理由は楽しいからです!笑ということで今回は、私の個人的なAタイプでの立ち回り方をお伝えしていきます。Aタイプでの立ち回り方の基... 2018.06.01 立ち回りAタイプ
立ち回り 平日と土日の立ち回りの違いとは? パチスロで勝つためには、平日と土日での立ち回り方が変わります。まず、土日は設定に期待できませんし、平日でイベントが絡めば高設定にもちらほら入っていることもありますが、土日に比べて集客が少ないので周りの台の設定が見えてこないです。では、どうい... 2018.05.20 立ち回り
設定狙い 【不二子TYPE A+】やっとツモれた設定6の挙動とデータ 不二子(TYPE A+)が好きで最近よく打っているのですが、高設定挙動の台を終日打ち続けて、最終的に設定4だったという事が今までに5回ほどあります。そんな私が先日、かなり強めのイベントで開店時間に間に合わず、不二子が空いていたので打ちました... 2018.05.20 設定狙い不二子TYPE A+Aタイプ5.9号機RT
設定狙い 【ハナビ】低設定挙動の台でBIG中にハズレを引いた結果・・・ 先日、関東の某ホールでパチスロ雑誌の取材イベントだったので、朝イチから参戦しました。朝イチに座ったバジリスク絆の挙動が悪く、お昼12時前に低設定と判断してヤメ。その後、12時過ぎからハナビで設定狙いをしました。最初は小役の落ちがハンパではな... 2018.05.14 設定狙いAタイプハナビ5号機RT