設定狙い 【バジリスク絆】弦之助BCと朧BCの使い分け方について 今回はバジリスク絆の『弦之助BCと朧BCの使い分け方』について、お伝えしていきます。結構周りで打っている人たちを見ていて、低確だろうとモードAだろうと弦之助BCオンリーで打っている人をよく見るんです。恐らく設定看破のために弦之助BCを選んで... 2018.08.04 設定狙いバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
設定狙い 【バジリスク絆】BCテンパイ音による状態示唆のポイントとは? みんな大好きバジリスク絆ですが、今回の内容はBCテンパイ音についてです。そのBCテンパイ音によって滞在モードや高確・低確状態の示唆をしています。そこまで重要なことではないですが、豆知識的な感じで覚えておくと良いでしょう。そして、設定看破が上... 2018.08.02 設定狙い立ち回りバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
設定狙い 【ハナビ】低設定挙動の台でBIG中にハズレを引いた結果・・・ 先日、関東の某ホールでパチスロ雑誌の取材イベントだったので、朝イチから参戦しました。朝イチに座ったバジリスク絆の挙動が悪く、お昼12時前に低設定と判断してヤメ。その後、12時過ぎからハナビで設定狙いをしました。最初は小役の落ちがハンパではな... 2018.05.14 設定狙いAタイプハナビ5号機RT
設定狙い 【押忍!番長3】設定5の挙動と設定判別方法(見分け方)とは? どーも!MGです!私は今までに10回ほど押忍!番長3の設定5を打ってきました。通常時は設定1と変わらないと言われている中で、絶頂対決以外の部分が本当に設定1と変わらないのか?これまでの実践経験から、「カカカカ・カモーン!!!」以外にも多くあ... 2018.05.04 設定狙い押忍!番長35号機ART機
RT 【ハナビ】誰もやっていない遅れ時の激アツな打ち方(中押し) ハナビではおよそ5回に1回はボーナスにつながると言われている、リール始動時レバー音の『遅れ演出』・・・。この遅れ演出の際には人によっては逆押ししたり、様々な絵柄を狙ってその熱い瞬間を楽しんでいます。今回はその遅れ演出時に熱い打ち方を発見しま... 2018.04.29 RT楽しむ打ち方Aタイプハナビ5号機
バーサス 【バーサス】朝イチのBIG中に斜めV揃い(ハズレ)が出た結果 先日、都内某ホールで雑誌取材系のイベントだったので、朝イチから参戦。一発目は番長3に座ったのですが、17ベルから対決発展→敗北→7ベル超えで、なんとなくやる気が無くなったのでヤメ。バーサス・ハナビが並んだアクロスコーナーには誰もいない状況で... 2018.04.20 バーサス5号機RT設定狙いAタイプ
設定狙い 【バジリスク絆】設定6挙動でブン回した結果・・・ 先日、都内某ホールの強めのイベントで久々にバジリスク絆を打ってきました。イベント時には普段なら番長3を狙っていくのですが、ここ最近番長3での設定状況が思わしくなく、バジリスク絆を打つことにしました。開始300G|朝イチから弱チェリーが優秀T... 2018.04.20 設定狙いバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
勝率UP 【クランキーセレブレーション】最も機械割を高める打ち方とは? 今回はアクロスの機種で最も甘い、且つ個人的に一番好きな機種のクランキーセレブレーションについてです。そのクランキーセレブレーションで、最も機械割を高める打ち方をお伝えしたいと思います。クランキーセレブレーション 導入日2016年10月24日... 2018.04.17 勝率UPAタイプクランキーセレブレーション5号機
設定狙い 【バーサス】設定判別・RTリプレイの見分け方 どーも!MGです。以前、ハナビの設定判別方法やRTリプレイの見分け方をお伝えしましたが、バーサスにも同様の手順で設定判別ができますのでお伝えしていきます。個人的にはバーサスの方が音楽や演出的にも好きな台なので、是非判別ポイントを押さえて打っ... 2018.04.15 設定狙いAタイプバーサス5号機RT
設定狙い 【ハナビ】RTリプレイの見分け方とは? どーも!MGです。前回はハナビの設定判別方法について触れていきましたが、今回は設定判別時に有効なRTリプレイの見分け方について触れていきたいと思います。私もハナビを長い事打っていて知らなかったのですが、解析値を見ていてハナビゲーム中のRTリ... 2018.04.14 設定狙いAタイプハナビ5号機RT