設定狙い 高設定狙いをする際のホール選びについて-Part2- 以前に高設定狙いをする際のホール選びについてお伝えしましたが、今回も追加でホール選びの基準をお伝えしたいと思います。以前の記事をご覧になっていない方は、一度そちらの記事も目を通して頂ければと思います。↓以前の記事はこちらからチェック↓自身が... 2018.07.14 設定狙い
設定狙い 【不二子TYPE A+】やっとツモれた設定6の挙動とデータ 不二子(TYPE A+)が好きで最近よく打っているのですが、高設定挙動の台を終日打ち続けて、最終的に設定4だったという事が今までに5回ほどあります。そんな私が先日、かなり強めのイベントで開店時間に間に合わず、不二子が空いていたので打ちました... 2018.05.20 設定狙い不二子TYPE A+Aタイプ5.9号機RT
設定狙い 【ハナビ】低設定挙動の台でBIG中にハズレを引いた結果・・・ 先日、関東の某ホールでパチスロ雑誌の取材イベントだったので、朝イチから参戦しました。朝イチに座ったバジリスク絆の挙動が悪く、お昼12時前に低設定と判断してヤメ。その後、12時過ぎからハナビで設定狙いをしました。最初は小役の落ちがハンパではな... 2018.05.14 設定狙いAタイプハナビ5号機RT
設定狙い 【押忍!番長3】設定5の挙動と設定判別方法(見分け方)とは? どーも!MGです!私は今までに10回ほど押忍!番長3の設定5を打ってきました。通常時は設定1と変わらないと言われている中で、絶頂対決以外の部分が本当に設定1と変わらないのか?これまでの実践経験から、「カカカカ・カモーン!!!」以外にも多くあ... 2018.05.04 設定狙い押忍!番長35号機ART機
設定狙い 【一般基準】設定狙いでカド台を狙わない方が良い理由 設定狙いをしている際には、もちろんホールにもよりますが、ある一定の基準をもって台選びをすると良いと思います。ある一定の基準とは、ホール側の立場になってどこの台に高設定を入れればメリットがあるのかを考えて台を選ぶのです。台を選ぶ際に気をつける... 2018.04.26 設定狙い立ち回り基礎知識
Aタイプ 【バーサス】朝イチのBIG中に斜めV揃い(ハズレ)が出た結果 先日、都内某ホールで雑誌取材系のイベントだったので、朝イチから参戦。一発目は番長3に座ったのですが、17ベルから対決発展→敗北→7ベル超えで、なんとなくやる気が無くなったのでヤメ。バーサス・ハナビが並んだアクロスコーナーには誰もいない状況で... 2018.04.20 Aタイプバーサス5号機RT設定狙い
設定狙い 【バジリスク絆】設定6挙動でブン回した結果・・・ 先日、都内某ホールの強めのイベントで久々にバジリスク絆を打ってきました。イベント時には普段なら番長3を狙っていくのですが、ここ最近番長3での設定状況が思わしくなく、バジリスク絆を打つことにしました。開始300G|朝イチから弱チェリーが優秀T... 2018.04.20 設定狙いバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
設定狙い 【不二子TYPE A+】設定4のS-BIGヒキ強時の挙動と設定判別ポイントを解説! 昨日、不二子TYPE A+の設定4(推定)を打ちました。初打ちだったので、機械割ちょうど100%ぐらいと言われている設定4でも、色んな挙動を経験するために打っていました。結論から言うと、BIG中のリプレイハズシやボーナス一発揃えなどの技術介... 2018.04.19 設定狙い不二子TYPE A+Aタイプ5.9号機RT
設定狙い 【バーサス】設定判別・RTリプレイの見分け方 どーも!MGです。以前、ハナビの設定判別方法やRTリプレイの見分け方をお伝えしましたが、バーサスにも同様の手順で設定判別ができますのでお伝えしていきます。個人的にはバーサスの方が音楽や演出的にも好きな台なので、是非判別ポイントを押さえて打っ... 2018.04.15 設定狙いAタイプバーサス5号機RT
設定狙い 【ハナビ】RTリプレイの見分け方とは? どーも!MGです。前回はハナビの設定判別方法について触れていきましたが、今回は設定判別時に有効なRTリプレイの見分け方について触れていきたいと思います。私もハナビを長い事打っていて知らなかったのですが、解析値を見ていてハナビゲーム中のRTリ... 2018.04.14 設定狙いAタイプハナビ5号機RT