設定狙い 【押忍!番長3】設定5の挙動と設定判別方法(見分け方)とは? どーも!MGです!私は今までに10回ほど押忍!番長3の設定5を打ってきました。通常時は設定1と変わらないと言われている中で、絶頂対決以外の部分が本当に設定1と変わらないのか?これまでの実践経験から、「カカカカ・カモーン!!!」以外にも多くあ... 2018.05.04 設定狙い押忍!番長35号機ART機
RT 【ハナビ】誰もやっていない遅れ時の激アツな打ち方(中押し) ハナビではおよそ5回に1回はボーナスにつながると言われている、リール始動時レバー音の『遅れ演出』・・・。この遅れ演出の際には人によっては逆押ししたり、様々な絵柄を狙ってその熱い瞬間を楽しんでいます。今回はその遅れ演出時に熱い打ち方を発見しま... 2018.04.29 RT楽しむ打ち方Aタイプハナビ5号機
設定狙い 【一般基準】設定狙いでカド台を狙わない方が良い理由 設定狙いをしている際には、もちろんホールにもよりますが、ある一定の基準をもって台選びをすると良いと思います。ある一定の基準とは、ホール側の立場になってどこの台に高設定を入れればメリットがあるのかを考えて台を選ぶのです。台を選ぶ際に気をつける... 2018.04.26 設定狙い立ち回り基礎知識
設定狙い 【バーサス】朝イチのBIG中に斜めV揃い(ハズレ)が出た結果 先日、都内某ホールで雑誌取材系のイベントだったので、朝イチから参戦。一発目は番長3に座ったのですが、17ベルから対決発展→敗北→7ベル超えで、なんとなくやる気が無くなったのでヤメ。バーサス・ハナビが並んだアクロスコーナーには誰もいない状況で... 2018.04.20 設定狙いAタイプバーサス5号機RT
設定狙い 【バジリスク絆】設定6挙動でブン回した結果・・・ 先日、都内某ホールの強めのイベントで久々にバジリスク絆を打ってきました。イベント時には普段なら番長3を狙っていくのですが、ここ最近番長3での設定状況が思わしくなく、バジリスク絆を打つことにしました。開始300G|朝イチから弱チェリーが優秀T... 2018.04.20 設定狙いバジリスク~甲賀忍法帖~絆5号機AT機
5.9号機 【不二子TYPE A+】設定4のS-BIGヒキ強時の挙動と設定判別ポイントを解説! 昨日、不二子TYPE A+の設定4(推定)を打ちました。初打ちだったので、機械割ちょうど100%ぐらいと言われている設定4でも、色んな挙動を経験するために打っていました。結論から言うと、BIG中のリプレイハズシやボーナス一発揃えなどの技術介... 2018.04.19 5.9号機RT設定狙い不二子TYPE A+Aタイプ
勝率UP 【クランキーセレブレーション】最も機械割を高める打ち方とは? 今回はアクロスの機種で最も甘い、且つ個人的に一番好きな機種のクランキーセレブレーションについてです。そのクランキーセレブレーションで、最も機械割を高める打ち方をお伝えしたいと思います。クランキーセレブレーション 導入日2016年10月24日... 2018.04.17 勝率UPAタイプクランキーセレブレーション5号機
バーサス 【バーサス】設定判別・RTリプレイの見分け方 どーも!MGです。以前、ハナビの設定判別方法やRTリプレイの見分け方をお伝えしましたが、バーサスにも同様の手順で設定判別ができますのでお伝えしていきます。個人的にはバーサスの方が音楽や演出的にも好きな台なので、是非判別ポイントを押さえて打っ... 2018.04.15 バーサス5号機RT設定狙いAタイプ
設定狙い 【ハナビ】RTリプレイの見分け方とは? どーも!MGです。前回はハナビの設定判別方法について触れていきましたが、今回は設定判別時に有効なRTリプレイの見分け方について触れていきたいと思います。私もハナビを長い事打っていて知らなかったのですが、解析値を見ていてハナビゲーム中のRTリ... 2018.04.14 設定狙いAタイプハナビ5号機RT
設定狙い 【ハナビ】設定判別で見るべきポイント一覧 ハナビの設定判別に必要な要素は様々ありますが、ハナビで設定判別をしたいと思っている方のために、ざっと見るべきポイントをお伝えしていきたいと思います。地域やホールでの換金率にもよりますが『等価交換』や『5.6枚交換』であれば、狙うべきは設定5... 2018.04.14 設定狙いハナビ5号機